日本ストライカー株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐伯 広幸)は、このたび「Great Place to Work? Institute Japan(以下GPTWジャパン)」が実施したの従业员100-999人部门において、4年连続でベストカンパニーに选出されました。なお、同部门においては合计65社のベストカンパニーが选出され、当社は前年の52位から顺位を大きく上げて29位に跃进しました。
当社は「日本一働きたい会社」の実現を経営ビジョンとして宣言し、多様な取り組みを推進しています。なかでも「人材」は当社の基盤となるバリュー(当社が重要視する価値)の一つに掲げており、次期リーダー / マネージャー候補の社員を長期的に育成するプログラムを独自開発し、継続的な成長機会を提供しています。またDE&I (Diversity, Equity & Inclusion) を企業戦略に掲げ、全マネージャーを対象に『Think Twice / アンコンシャス?バイアスを理解する』研修を実施。チーム運営力の向上や、組織としての成功に寄与しています。
2020年は新型コロナウイルス感染症が広がり、世の中の?働く环境”が大きく変化しました。当社でも多くの部门でリモートワークを推进するとともに、医疗の现场をサポートする全国の営业?サービス部门の社员に対しても社员の安全?安心を高める施策を强化しました。さらに、全社员に向けてトップリーダーがライブメッセージを毎週配信。社员アンケートを実施することで、急激な环境変化によって生まれた课题を特定し、それらの解决を図るなど、新型コロナ祸においても社内における相互コミュニケーション机会の创出に力を入れてきたことが、このたびの结果につながったと考えます。
日本で初めて整形外科领域で薬事承认された人工関节置换手术支援ロボットや、4碍技术を搭载した内视镜カメラシステム、电动式救急搬送ストレッチャーなど、2020年はイノベーティブな製品の本格导入も相次ぎ、社员一人ひとりが「医疗の向上に贡献する」という当社のミッションを実感できた1年でもありました。今后も当社では「日本一働きたい会社」の実现に向けた取り组みをさらに推进してまいります。
本内容は报道関係者向けに発表された情报です。