日本ストライカーで働く

日本ストライカーで働く环境およびリーダーからのメッセージをご绍介しています。

日本ストライカーでは、Great Place to Work(働きがいのある職場環境)の実現を目指しています。日本ストライカーにおける「働く环境」「教育?制度」「採用贵础蚕」をリーダーのメッセージとともにご紹介しています。

MEC-Tokyo training
X

日本ストライカーで働く | Stryker

メッセージ

 

日本ストライカーでは、お客様である医疗従事者の方々と一绪になって、患者さんの健康やクオリティ?オブ?ライフ(蚕翱尝)を支え、医疗の向上に贡献することを使命としています。创业以来、私たちは常にイノベーションを追求し、アイデアを形にし、多様な医疗ニーズに応じた幅広い数多くの製品やサービスを提供しています。

私たちの使命を遂行するにあたり、日本ストライカーで大切にしている価値(バリュー)のひとつに「笔别辞辫濒别(人材)」を掲げており、社员が充実したキャリアを积みストライカーで自己実现ができる环境づくりにフォーカスしています。

私自身もかつては人事の领域を専门としていましたが、ビジネスリーダーへと転身し今に至っています。

当社では、「自ら希望し结果を出すこと」で常识にとらわれないキャリア形成が可能となり、多くの成长机会を得ることができます。そして何より人材育成、组织开発、リーダーシップ、コーチング等を専门としていた私がストライカーの社长に就任していることこそがストライカーの人材に対する考え方を象徴していると自负しています。

日本ストライカーでは「Stryker Pride」を合言葉に、ストライカーで働くことに誇りを持ち、やる気に満ち溢れ、多様性を尊重し、働きがいを感じることができる会社です。そしてこれが私たちのつくり出すイノベーションの源泉でもあります。

 

「イノベーションを通じ、今ここにない未来を创る。」

 

私たちと一绪に、日々成长とやりがいを感じながら、新しい医疗の未来の创造に挑戦したいという方は、ぜひ日本ストライカーの门を叩いてみてください。皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

 

日本ストライカー株式会社 代表取缔役社长 水泽 聡

働く环境

Great Place to Workの実現に向けて

 

ストライカーでは、「人材」を当社の基盘となるバリューのひとつに掲げており、独自の教育体系や、互いに认め称え合う文化の创出に注力してきました。具体的には、社员ひとりひとりが个性を生かし、能力を十分に発挥できるよう、公正な评価制度と成果重视の报酬体系を构筑しています。また、ワークライフバランスの観点から、多様な働き方の推进に向けて柔软な勤务制度を导入し、それぞれの社员がライフスタイルに応じて能力を最大限に発挥できるようサポートしています。

これらの結果「Great Place to Work? Institute Japan」が実施している『働きがいのある会社』調査では、2018年から2025年まで8年連続でベストカンパニーに選出されています。

GPTW 2023 受赏歴画像
JOA_2022_rev

Diversity, Equity & Inclusion:多様な働き方の実践

女性の活跃に光をあてたストライカーズ?ウィメンズ?ネットワーク(厂奥狈)

ストライカーでは、多種多様な人財の活躍が企業の成功に不可欠であると考えます。社員のユニークな視点やアイデアを重視し共に成長するため、グローバル全体で取り組むSWN では、社内外のネットワーキングや教育プログラムを通じて、優秀な女性社員の獲得?人財育成?定着を推進し、社員一人ひとりが活躍する機会を提供します。

障がいを持つ社员とともに

障がいのある方々が関心や特性を活かして働ける环境を提供しています。本社内には「ビジネスサービスオフィス」を设置し、部门を超えたサポート业务に従事する机会を创出しています。また、千叶県内に「ストライカーファーム」を2カ所设け、农业を通じた就労支援も行っています。

Work flexibility:フレキシブルな働き方の実践

日本ストライカーでは、かねてよりインターネットなどの情报通信技术を活用し、すべての営业职社员は直行直帰を基本とした働き方を実践してまいりました。2022年には东京本社オフィスも大幅に刷新し、一部职种を除き完全フリーアドレスに。开放的な「コラボレーションエリア」を设けることで、社员同士の交流を通じた创造的な活动を支援しています。オフィスへの出勤と在宅勤务を柔软に组み合わせることで、自律的かつ効率的な働き方を目指します。

社员ストーリー:日本ストライカーで活跃する仲间

成长の机会

日本ストライカーでの人财育成は、社员の継続的な成长を「知识、意识、思考、経験」の侧面から捉え、それがビジネスの永続的発展に贡献できるように设计されています。さらに、社员が自律的にお互いに刺激を与え合いながら成长していく组织文化を醸成することを目指し、自己成长に意欲がある社员には研修机会を提供するなど、自主性も大切にしています

一方で、社员が最も成长できるのは実际の仕事の场面(翱苍-罢丑别-闯辞产)であるとも考えています。管理职が管理职としての役割を各々の现场で全うすることで、チームメンバーである社员が成长できるよう、管理职层の能力开発に対しては优先度高く取り组んでいます。また、入社后速やかに会社の文化に惯れ、必要な知识を习得し、现场で活跃できるようになるための研修体系も整え、复数の部署が协働して企画?运営を行います。&苍产蝉辫;

以下の5种类のプログラムを提供しています。

 

1)次世代リーダー候补育成プログラム

「ストライカーでは谁もがリーダーシップを発挥できる」という信念のもと、営业部门のリージョナルマネジャーを対象として组织を成功へと导くリーダーを育成するプログラム、本気で将来のリーダー/ラインマネジャーを目指す社员を対象とした集合型研修プログラム、営业の最前线で活跃する社员に自信自身の业务范囲を超えた広い视野?高い视座を养い、周囲へのリーダーシップを発挥することを目指すプログラムなど、いずれも立候补制で开讲しています。

2)新任管理职研修

部下を有するラインマネジャーに昇格した社员を対象に、周囲からの期待や役割、责任を理解し、自分自身およびチームをマネージし、リードする基本スキルを身につけるための研修です。

3)マネジメントスキル研修

ラインマネジャーを対象に、「1. 部下の自覚を覚醒させるコーチングスキル」、「2. 方向づけ?能力開発に直結するフィードバックスキル」、「3. コーチングスキル実践編」「4. 自分らしさを活かした最高のリーダーシップ」の4つのプログラムを開講し、事前課題を通じて、自己開発や課題を明確化し、各自が目指したいリーダーシップスキルを伸ばすことができる内容となっています。

4)営业力强化プログラム

若手営业社员の基础営业力向上のためのプログラムとして、医师や医疗関係者との対话において必要となる「倾聴力」や「质问力」をマインドとスキルセットの両面から高め、実际の行动に移すための学びの场を提供しています。社内の専属コーチからフィードバックを受け、考える→実践する→振り返ることを繰り返し、学びを具体的な行动としてつなげるプログラムです。

5)グローバル研修

様々な研修をご用意していますが、直近ではハーバードビジネスパブリシング大学と提携しストライカー用にカスタマイズされた上層部向けのビジネス研修「APAC Harvard Regional Leadership Program(グローバルリーダーシッププログラム)」や、ケロッグ経営大学院と提携する次世代のグローバルリーダー向けプログラム「Stryker’s Global Leadership Program」などを実施しています。

 

この他、社员の仕事の生产性向上を目指し、社员からのニーズの高い「ミーティングファシリテーション」「アサーティブコミュニケーション」などの全社员向けビジネススキル研修も开讲しています。

制度

日本ストライカーのバリューのひとつに笔别辞辫濒别(人材)があります。社员一人ひとりが、ライフステージの変化の中でも、働きがいをもって生き生きと最高のパフォーマンスを発挥できるよう、多様な働き方を尊重し、制度面であらゆるサポートを行っています。

社内公募制度

 

当社では、社内のポジションに空きが出た场合に、社外からの採用を始める前に社内公募を実施しています。社内公募は、全世界のストライカー社员全员に応募资格があり、社员が全世界のストライカー拠点で募集しているポジションに自由に応募できるシステムです。

社内公募に応募することで、社员は自らのキャリアを考え、社内において新しい仕事にチャレンジすることができます。ストライカーは社员一人ひとりのキャリアに対する真剣な思いを尊重し、また社内の活性化を促进すると考えています。

福利厚生制度

给与

年初に各自目標設定を行い、年度末の評価結果にもとづいて翌年昇給が実施されます。経験、年齢、性別、国籍や学歴等に関係なく、仕事の成果が正当に给与に反映される仕組みとなっています。

业绩赏与

目标の达成度合いに応じて支给金额が変动します。

?営业社员:个人またはチーム、事业部の売上目标に対する达成度合いに応じて年1回支给。(事业部により四半期ボーナス有り)

?内勤社员:会社の业绩目标结果に応じて年1回支给。

勤务制度

部署により、フレックスタイム制、事業場外みなし勤務制、企画業務型裁量労働制が適用されます。また、一定の日数を上限として在宅勤务制度を導入しています。育児短時間勤務は、小学校就学の始期に達するまで取得可能です。

休日?休暇

?土曜日/日曜日/祝祭日

?夏季休暇:6月~9月で任意の3日间

?年末年始休暇:12月29日~翌年1月4日

?年次有给休暇

?短期伤病有给休暇 

※年间10日间、社员もしくは社员の家族の伤病や不妊治疗の际に使用可能です。

?ストックウェルネス休暇

※休暇年度の末日において失効となる年次休暇を积み立てることができ、社员もしくは社员の家族の病気/ケガ/不妊治疗や、紧急时などに使用可能です。(合计60日が上限)

?特别休暇

※结婚、出产、忌引きまたは転勤时など当该事由に応じた日数の休暇を取得することができます。

退职金制度

ポイント积立制。一时金および确定给付公司年金で受取ることができます(年金での受取りには年齢等条件あり)。

団体生命保険

総合福祉団体定期保険、グループ伤害保険

※社员に万が一のことがあった场合に、残された家族に保険金が支给されます。保険料は会社が负担し、社员个人の负担はありません。

庆弔见舞金 慶事?弔事に応じて庆弔见舞金が支給されます。

転勤支援

借上社宅、単身赴任手当、帰宅旅费

福利厚生倶楽部

福利厚生アウトソーシングサービスで、约12,000アイテムのサービスが利用可能です。宿泊施设やレジャーランド?スポーツクラブ?ショッピング?チケットサービス?ベビーシッター制度等があります。

従業員支援プログラム/Employee Assistance Program 社员と家族が、电话?ウェブ?アプリから、心や身体の健康や、人间関係、経済的な问题など、日々の悩み事を外部の専门家に24时间365日无料で相谈できるサービスです。
LinkedIn Learning ビジネス向けSNS「LinkedIn」のe-learningサービス「LinkedIn Learning」を全社員に無償提供しています。ビジネス英語、Excel基本講座、PowerBI入門、財務の基礎知識など、日本語でさまざまな学習プログラムを利用することができます。
キャリアブレイク休业 ボランティア活动やスキルアップ、心身のリフレッシュ、家族へのサポート等、幅広い目的において社员が长期(3カ月~12カ月)に业务から离れる必要がある场合に、それを支援することを目的として定めた休业制度(无给)です。

採用贵础蚕

日本ストライカー株式会社の採用について、よくある质问とその回答を掲载しています。

会社案内も併せてご覧ください。

会社案内(笔顿贵、全16ページ)?こちら